岡山県津山市|ナンバホームセンター|園芸・農業・ガーデニング用品|工具・資材・補修・DIY用品|シーズン用品|住まいのリフォーム

文字サイズ

この丸スツールをつくりました!!(*^_^*)

 

 

講師はtukuriba二子玉川店の掃部関(かもんぜき)店長さん!

人気ブロガーさんでもある店長さん!とっても笑顔が素敵で

知識も豊富だし、教え方もすっごくわかりやすくて!!

とっても勉強になりました!!ありがとうございました。<(_ _)>

 

 

 

 workスペース"tukuriba”に必要な材料と道具、

 電動工具が作業テーブルの上に揃えられていて

 作業しやすく用意されていました。

 

 まずは、脚の材料の墨付けからです。

 

 脚の部分に相欠きをしていくのに上下を間違えないよう

 にと店長がわかりやすく説明して下さいました。

 真剣に聞くメンバー#005

 

 のこぎりで相欠き部分を切ったあと、ノミで

 削っていきます。

 ノミを使いなれたメンバー#004は

 サクサク削っていきます。

 

 

 次は電動ドリルドライバーを使うので、特徴や使い方

 などの説明をして下さいます。お客様へ教えるときの

 コツなども教えて下さいました。

 

 墨付けをした面からドリルで貫通穴をあけた後、

 木を裏返し貫通穴にネジを立てていきます。

 

  メンバー#003と#005がんばってます!!

 

 

 ↑こんな形を二組作って、合わせていきます。

 

 あわせると脚部分がこんな風に・・・

 あとは相欠きが合わさった部分にネジを打ちます。

 

 脚部分が組合わされました!!

 

 

 次に厚い板をジグソーを使って丸く切り抜いていきます。

 さすが!!店長さん!お手本でジグソーの使い方を

 説明して頂きました。

 きれいに丸く座面を切りぬかれていました!!

 

 われらがメンバー#004普段から工具を使い慣れて

 いるだけあって、どんどん切り進みます!!

 

 そして、ネジで止めたあとのダボ加工の説明!!

 店長さん楽しくわかりやすく説明して下さいます。

 

 メンバー#005座面と脚をネジでとめています。

 脚がずれないように・・・慎重に・・・

 

 ネジで止めた後はダボを打ち込み、ダボをノコで切り

 落とします。

 「ノコギリの刃は自分に向かないようにね!」と説明

 を受けていたのに・・・自分に向けていました・・・

 すいません(^_^;)・・・

 

 

 脚の横もネジ止めしたところをダボで埋めて・・・

 

 マスク装着してから、サンダーで仕上げます。

 「削りすぎて、スツールがなくならないようにね!」

 なんていう冗談を交えながら、わきあいあい(*^_^*)

 マスクをしないと木クズを吸い込んでしまいます!

 

 ついに丸スツール組立完了です!!

 

 そして、塗装して仕上げます!!

 まずは裏返して、脚部分から塗装します。

 座面はワックスで塗るので座面部分に塗料が

 つかないようにマスキングテープを貼ります。

 

 マスキングテープを貼ったら、塗っていきます。

 今回は今話題の”ミルクペイント”で塗りました。

 薄めずそのまま容器にハケを入れて塗れるので

 とってもカンタンです。

 

 

ミルクペイントとは・・・

 ミルク原料を使用した天然由来の塗料です。

 アーリーアメリカの落ち着いた色合いで乾くと

 きれいなマットな仕上がりになります。

 水性だから臭いもなく筆も水で洗えて手軽に

 ペイントができるんです!!

1.ミルクペイント

2.アンティークメディウム

アンティークな風合いに仕上げます

3.クラッキングメディウム

ひび割れた風合いに仕上げます

 

 

 

4.ダストメディウム

ほこりをかぶったような使いこまれた

風合いにしあげます。

 

 まずは、塗装見本を見てメンバーそれぞれが自分の

 作ったスツールに塗る色と加工方法を決めます。

 

 メンバー#004は白ベースでアンティークメディウムで

 アンティーク風に仕上げます。

 

 #003と#005はそれぞれベースの色を決めて

 クラッキングメディウムでひび割れさせて

 ビンテージ風に仕上げます。

 

 #002はクロコダイルグリーンをベースで塗って

 ダストメディウムで仕上げます。

 

 

 メンバー#004のアンティークメディウム加工は

 ベースの白が乾いたら、アンティークメディウムを

 乾いた筆に少し付けて少しずつ塗っていきます。

 完成しました!座面はビンテージワックスを

 塗り込みました。

 

 

 メンバー#003と#005はベースに濃い色を塗って

 乾かした後・・・

 クラッキングメディウムを全体に塗り、乾ききらない

 うちに上に薄い色の塗料を塗っていきます。

 一度塗ったところは塗らないよう少しずつ塗って

 いきます。

 

 慎重に、慎重にだけどクラッキングメディウムが

 乾ききらないうちに塗らないといけません。

 クラッキングメディウムが乾く時に上に塗った

 塗料がヒビ割れていくのです。

 

 

 こちらがクラッキングメディウムで仕上げた

 丸スツールです!!いい感じにヒビ割れました!

 

 

 

 そして、われらが副部長#002の丸スツールです。

 ベースにピスタチオグリーンを塗り、乾いてから

 ハケや布を使ってダストメディウムを塗っていきます。

 ほこりがかぶったようないい感じにできています!!

 

 

 

 

 

 メンバーそれぞれが個性的な丸スツールを

 作ることが大満足でした!!

 次の日は結構、筋肉痛でしたが・・・(笑)

 

  >> 【壁掛けシェルフ ワークショップ】へ