ご来場・ご参加ありがとうございました!
川岸わかこ先生 タイルクラフト ワークショップ in倉敷店 |
ナンバ倉敷店プレミアムショー2日目
5/19(日)は
川岸わかこ先生のタイルクラフト
ワークショップでした!
今回はモザイクタイル(四角・花型)と
わかこ先生持ち込みの
とっっっても かわいいタイルを使った
タイルクラフトワークショップです。
午前中はテントの中でのWSでしたが
風があまりにも強く
プレミアムショーは午後から中止に!
しかし、なんじょは負けずに
場所移動。
WSは続行しました。
わかこ先生、
悪天候のなか、お付き合い頂き
本当にありがとうございました。
それでは
わかこ先生のワークショップレポート
スタートです!
午前中は、 【タイルコースター】ワークショップ
WSが始まってからも、 当日参加の方がたくさんいらっしゃいました! あれよあれよと、満員御礼!
参加手続きをしたら まずは、使うタイルを選びます。 たくさん種類があるので 迷いますよね~!
参加者のなかには、 前日なんじょのWSにご参加頂いた方も・・・。 ご家族で参加下さいました♪
また、昨年のタイルWSに参加して下さった リピーターの方も数名おられて・・・ なんじょは感謝感激です!(ToT) ありがとうございます。
親子でのご参加が多かった タイルコースターWS タイルシートを切ったり組み合わせたり。 お子さんでも保護者の方と一緒に 上手に作れます♪
わかこ先生からのサプライズ かわいいタイルは、コーヒー豆タイルと 交換で使えました。 イルカにハリネズミにお星さまに・・・ 大人気でした!
シートを切ってモチーフと差替え。 選んだタイルのレイアウトが決まったら、 専用接着剤で貼ります。 塗るときのコツも目の前で伝授。
タイルのデザインを決めるのが 一番楽しいんですよね♪ 「こうしたらいいのよ~」と わかこ先生が優しく教えて下さいます。
ボンドで貼ったら上から一粒ずつ 押さえていくんですよ~!
目地が出来たら ぎゅっと埋めま~す! お子さんはパパママの手を借りて、 ぎゅぎゅっと詰めます。 スキマがキレイに埋まったら 余分な目地を手で取って、 ウエットティッシュでキレイに拭きます。
仕上げにティッシュで一粒ずつタイルを磨いて マスキングテープをはがしたら完成♪
出来あがったら はいポーズ☆ みなさん素敵な オリジナルコースターができました!
楽しく進んだワークショップですが、 きのうからの強風が暴風に変わり 安全のため、 プレミアムショーは午後から中止となってしまいました・・・。
でも、 今回は折角遠方から わかこ先生が来て下さっています。
ここで終わるワケにはいかないと、 ホームセンターの軒下に大移動!
通路からタイルがよく見えるように 狭いながらもセッティング。
午後からは、 カッティングボード型なべしき と、タイルコースターを両方準備しました。 わかこ先生も呼び込みされます。
午後からは当日受付の方が多かったので ほとんどマンツーマンで教えて頂けました。
こちらは一色でシンプルな コースターを作成中・・・ コースターには使わないんですよ と、予想外のコメント。 そして後日、 使用シーンの画像を頂きました。 こ、こんな使い方があったとは・・・(・・;) ザクのカラーに合っていてカッコイイ(^O^)
男の子もひとりで挑戦していました。 先生に教わりながら・・・ 青系と緑系でカッコイイ! 上手にできました。 モチーフタイルのわんちゃんが いい感じですね♪
こちらは仲良くお父さんと一緒に つくっていた女の子♪ パステル系のかわいいコースターの できあがり♪ お花を添えてパシャリ★
こちらの女の子は、弟くんと仲良く 並んで体験。
雲のモチーフタイルを 入れたコースターを作りました。 楽しかった~♪と 嬉しそうな笑顔で記念撮影です!
同時開催のタイルクラフトは 【タイル鍋敷き】ワークショップ こちらは↑ なんじょ作製の見本 こちらは↑わか子先生の見本! さすがです(*^_^*)
3年前の、なんじょの最初のWSから 参加してくれている女の子が 今回も来てくれました♡ ありがとう~!! なんじょメンバーみんな感激です♪ モンステラの葉っぱのタイルを使って トロピカルな鍋敷きができました♪
こちらもモンステラの葉っぱのタイルを アクセントに使われています。 タイルの色が違うとイメージが ぜんぜん変わりますね! 大人っぽい素敵な鍋敷きができあがりました。
先生と楽しくお話しをしながらの タイルクラフトはとっても 楽しそう♪ ハリネズミのモチーフタイルがかわいい ナチュラルカラーの鍋敷きができました。
色々なタイルで思い思いのデザインの コースターと鍋敷きができあがりました。
みなさん作っている時からニコニコ 出来上がったらもっと素敵な笑顔に♪ ものづくりって楽しいですよね!
今回は本当に風に困らされた回でしたが、 ワークショップにご参加いただいた皆様 ありがとうございました!!
そして、川岸わかこ先生 楽しいワークショップを ありがとうございました!!!
●今回の様子は わかこ先生instagram(@waka_hana)にも 掲載いただきました♪ ありがとうござます!
また、たのしいWS企画をしたいと思います。 今回参加できなかった方も 次回はぜひご参加ください<(_ _)>
今後も、公開部活やワークショップなど 計画しております。 facebook、instagram、HPなどでも 随時、告知をいたしますので、 フォローやチェックをお願いします(^_^)ノ
今回のワークショップでも使用した。 メンバーが実際に使ってみてよかった。 という DIYおすすめ商品紹介はコチラ! ⇓ ⇓ ⇓ ⇓
|