サイズ:外寸 幅558×奥89×高800mm
こんにちは(*^_^*)
好きな雑誌や本などを飾りながら 収納できるマガジンラックがほしいな~ と思い立ち、1×4材で簡単に作った ものをご紹介します。 (過去作品ですが・・・) |
---|
材料 |
●1×4材 約厚19×幅89mm 側面用:長800mm … 2本 棚板用:長520mm … 3本 背面用:長520mm … 2本 ●丸棒 径10×530mm … 2本 ●1×1材 約厚19×幅19 背面ズレ止め:長520mm … 2本 ※上部写真には写っていません。
●BRI WAX(ジャコビアン) ●ミルクペイント(インクブラック)
●スリムスレッド 35mm … 20本 ●ミニビス 25mm … 4本 |
---|
使った道具類 |
●電動ドリルドライバー ●ドライバービット ●ドリルビット 10mm用 ●メジャー ●サシガネ ●鋸 ●サンドペーパー ●ウエス |
---|
作り方 |
<木取り図>
<設計図> ※自分の持っている本に合わせて設計しました。
|
---|
①本が前に飛び出さないようにする為に 前側に丸棒を取り付けます。 丸棒は貫通させないので、 まずは側面の板に墨付けをして、 ドリルビットで掘り込みます。 ※丸棒は棚板より10mm長くしているので 5mmの深さで、左右対称の位置に 掘ります。
|
②丸棒を左右の側面の板で挟みこんでから 棚板3枚も挟みこみ、側面側から ビスどめします。
|
③背面用の板を、側面の板の間に 挟み込み、側面側から ビスどめします。
|
④棚板の後ろ側にズレ落ち防止の 1×1材を、ミニビスでとめます。 ※完成後、使っていて、本が後ろにズレて落ちて しまうことがわかり(>_<) 私は後から1×1材でズレ止めをつけました。 作ってみようと思われる方は、 最初に、棚板にズレ止めを取付けてから 側面の板で挟み込む方がビス止め しやすいと思います。(^o^)丿
|
⑤完成してから、全体をBRI WAX(ジャコビアン) で塗装しました。 ※丸棒はミルクペイント(インクブラック) |
|
棚の上部は雑貨など飾れるようにしたので 植物を飾ったり、季節ごとに雑貨を替えたりして 楽しんでいます。(^o^)丿 |
※1×4材なので奥行が狭い分、前に倒れやすいので 小さなお子様や、ペットを飼っているお家では 壁に固定するなどした方がよいと思います。 |
|
|
|
WEBストアのご案内 |
今回使用したもので
●ブラックアンドデッカーコードレスマルチツール ドリルドライバー&サンダー&ジグソーのヘッドを つけかえて使用できるセットなので初心者の方に オススメセットです!!
●ターナー ミルクペイント 水性で臭いもないので、室内での作業に 使いやすいです。マットな仕上がりも いい感じです。
|
---|
↓↓ こちらもご覧ください↓↓
![]() |
![]() |
![]() |