岡山県津山市|ナンバホームセンター|園芸・農業・ガーデニング用品|工具・資材・補修・DIY用品|シーズン用品|住まいのリフォーム

文字サイズ

 

 

 

 

 

 2020年

 

新型コロナウイルス感染拡大の影響で

全てのイベント・ワークショップが中止。

 

ワークショップがなくなったなんじょは、

さていったい何が出来るか?

 

新しいこと?

今までできなかったこと?

この時期だからできること?

 

 

それならいっそ、

決してキレイとは言えない

なんじょの部室を、DIYでリノベーションだ!

 

ということで

 

部室を快適リノベして、

その様子を撮影をして

HOW TO動画もつくっちゃおう大作戦

 開始しました!

 

 

 

とはいえ、

なんじょの活動は月1回の半日だけ。

 

なんやかんやで

準備作業は

2020年8月からスタート・・・。

 

 

まずは、

部室の中の物を全部撤去。

部屋をからっぽにするところから

はじめました。

 

 

【before】

 

 

床はブルーシートで色々隠し、

クロスが剥がれかけた壁には、
所々に謎の穴。

 

 

荷物を移動すると・・・

 

【after】

 元の色が分からない床、謎のテープ跡、

一部だけノリで貼った壁紙...

色々かくしていたものが

あらわになっています・・(>_<)

 

 

床や壁のサイズを測って

どうリノベしていくか話し合って

8月の部活動は終了しました。

 

 

 

  

※9月は通常業務が忙しくて部活動中止※

・・

 

10月の部活動

 

前回測ったサイズで話し合い。

 

 【↓部室の見取り図↓】

窓や業務用エアコンもあるので、

まずは

何も無い壁の2面(ピンク色のところ)に

カベ紙を貼ることにしました。

 

今の壁は素材も不明で間の柱がたくさん。

貼り直すにはちょっと大変・・・。

 

ということで、

 

カベ紙を貼る下地

つまり、

壁の上に壁をつくることにしました。

 

このままでは新しい壁が貼れないので

 縦に間柱を入れようかと

思いましたが・・・

どうも茶色の柱のでっぱり具合が

ばらばらで、なかなか難しい。

 

「 早くカベ紙貼りしたい・・・」

「住むお家じゃないしね・・・」

 「貼れればいいんだよね…」

「早くできるからね・・・」

言い訳相談しつつ 

 

1X4材を横に渡して

ベースにしちゃいました。

 

ただしい方法ではないので

決して真似しないでくださいねー!

 

 

茶色い柱にガンガン

ビスを打って固定。

 

 なんじょメンバーも

大がかりなリノベは初めてなので、

 

色々相談や作業を手伝ってもらうのに

普段は店舗の補修をしている

強力な助っ人(右端)を

お願いしました。

 

 壁の上の壁は、石膏ボード。

 

石膏ボードは難燃素材。

固いけれど割れやすい

粉をぎゅっと固めたみたいな素材です。

ふつうのビスはきかないので、

専用ビスでとめます。

 

そして、専用ビスは

頭がザラザラ。

パテ(後でデコボコを隠すのに塗る)が

のりやすいらしい!

 

頭が梨地に↓なっている

 

 

 

一枚ものがハマらない部分は、

石膏ボードをカット。

大きいカッターナイフで

ゴリゴリ切れ目を入れます。

それに沿って折るので、

キレイに割れてたのしい。

 

 

必要なサイズに切り出したら、

ちょっと加工が要るところもあります。

たとえば電気の配線を出す場所。

裏からしるしをつけて...

ドリルで穴あけて…

 

 おおー!

うまく電線が出てきました。

 

この辺りの作業と取り付けは

有資格者にオネガイしました。

 ※電気工事は資格がないと出来ません※

 

 

 

↑こっち(ピンク色部分)には

新たに壁を作ります。

 

 

 何も無いので、2×4材で柱を立ててから

同じように壁をつくります。

 

ここからは同時進行。

 

「壁つくり」班と

「石膏ボード貼り」班に

分かれて作業しました。

 

石膏ボードを貼り終えたら

段差やビス穴のデコボコ埋め作業です。

 

ここをキレイにしないと、

デコボコが壁紙にそのままひびいて

カッコ悪いことになります。

 

 

パテは

担当バイヤーおすすめの

商品を使いました。

(ホームセンターのちから)

 

 

【レッドデビルワンタイム】

 

クリーム状で作業がしやすくて、

乾きが速くて、パテが後でヤセないそうです!

 

  

 

 ぺたぺた。

(石膏ボード貼り終わってないけど塗る)

 

ホイップクリームみたいに

ふわっふわで

使いやすかったです。

 

仕上がりは...

塗る人のウデによるので

近くで見てはいけない。

デコボコ増えてるとか均一じゃないとか

本当のことを言ってはいけない...。

 

 

 

パテが乾燥したら、

もっと平らになるようにヤスリがけ。

たのしい。

でも粉だらけの真っ白になる(笑)

 

 仕上がりは本物の職人さんには

到底かないませんが・・・

 

なんとか【カベ紙貼り】の

下地はカタチになりました!

 

 

 次は

【クッションフロア貼り】

 

 なんですが、

準備だけチラっと。

 

 

つもり積もった汚れと

謎のテープ跡。

 

 まずは、ホウキでゴミやほこりを

とって・・・

 

問題のテープ跡にかかります。

(後で、自転車整備士試験の実技研修用のワク跡と判明)

 「シールはがし」がいいんじゃない?

 

しかし、

 粘着テープ跡に

何年物かわからないホコリやゴミがついて

ガッチガチ!

まっっったく効きません。

 

 

 それから、洗剤をかけてみたり

スクレーパーで削ったり

カッターを出してみたり・・・

 汗を流しながらの試行錯誤。

3kg痩せた気がする(気のせい)

 結局、

 

一番汚れが落ちたのは

ペンキはがし用の

研磨タワシ↓ でした。

 

ゴシゴシしまくったら

わりとすんなり落とせました!

なんだこれ最初から使いたかった!

 

・・・オススメです。

 

キタナイ床がキレイになったよー!!

 

 

使用後↓

 

黒ずみはこれからキレイにします。

とりあえずテープ跡がとれたから

もう仕事が終わった気分になった・・・(白目

 

 

 さてこれで

デコボコもなくなったし、

両面テープがいいかんじに

貼れそうです!

 

 

そう、

両面テープ。

 

 

床に貼る予定のクッションフロアは

接着剤で貼る方法もあるのですが、

 

「短時間&カンタン」を

目指すなんじょには

「両面テープ」がベストなのです!

 

 

・・・というヒキで、また次回。

 

なんじょの夏は準備で終わったので、

2020年秋からやっと、

リノベっぽい事始めます。

 

 

現状。

 

次回は

クッションフロア施工レポです~。

 

 

 

●なんじょリノベ●

 next>>「クッションフロア貼り」