岡山県津山市|ナンバホームセンター|園芸・農業・ガーデニング用品|工具・資材・補修・DIY用品|シーズン用品|住まいのリフォーム

文字サイズ

  

春の始まり』 神戸市 幽谷 様

大好きで思い入れのある植物が年々増えてきて、どう見せようかと悩みます。 そのせいで春は庭がモリモリになってしまいますが、道を通りがかる方々からは嬉しいお声掛けをよくいただくようになりました。

主な植物:ミモザ・ポトス・バラ・ジキタリス・プリムラ・アジュガ 他

  

雨の日だって楽しみます』 三木市 青山 様

友人とのガーデンパーティーは残念ながら雨。 でも、リビングのカーテンを開け室内から楽しみます。今年のドレスコードは赤。力強く赤を見せる友。 毎年、たくさんのバラを花束にして職場や習い事の場に持って行きプレゼント。 そして、夏本番になる前に楽しませてくれた子達に感謝を込めてスワッグに。

主な植物:バラ、ライスフラワー、ニゲラ、クレマチス、オルレアレースフラワー、フランネル、アメリカフジなど

  

猫の額』 倉敷市 みよ 様

猫の額のような狭い庭ですが 高さを変えて育てています

主な植物:薔薇 グラス類

  

バラのガーランドを夢みて』 倉敷市 バラババ 様

10年ぐらい前、雑誌で見たガーランド(花綱)を作りたくて、白とピンクの苗を取り寄せて植えました。 昨年ブロック塀を取り払ったのでガーランドに着手。角柱やロープを捜して、DIYが苦手なので四苦八苦しながら何とか完成しました。今春見事とは言えませんが、新しい景色に嬉しくなりました。

主な植物:バラ  アデレード ドルリアン  ポール トランソン  ポールズ ヒマラヤン ムスク

  

お花のお出迎え』 津山市 仁 様

玄関までのアプローチを寄せ植えでお迎えしました。終わったお花は花壇に。新しい花を入れ鉢を入れ替え帰った時の癒しに繋げました。今年はチューリップ球根も鉢に植え芽吹から楽しみました。

  

5月のバラ庭から~♪』 津山市 なおちゃん 様

2基のアーチに咲くパレードとバロンジロードランが降り注ぐバラのトンネル♪今年はしっかりお世話をした甲斐があってとても綺麗に咲いてくれました。

遅咲きのナエマやブルームーンが咲き出すとバラ庭はいっそう華やかになり宿根草やバラの競演もクライマックスを迎えます。剪定、誘引、消毒と1年を通じてお世話は大変ですが、この景色を見るために毎年頑張ろうと思えるのです。

主な植物:バラ(バロンジロードラン、パレード、ナエマ、ブルームーン、ピエールドゥロンサール、ニュードーン、白モッコウバラ、フェリシテエペルペチュ)他、紫陽花、百合、クリスマスローズ、アジュガ、エリゲロン、オルレア、オオデマリ、ビバーナムスノーボール 他

  

秘密の小道』 津山市 ちぃ 様

ガーデニングを初めて5年目、やっと植物の特性が分かり始め、好きな花だけを植えるのではなくどんな庭を作りたいか考え始めました。ずっと気になっていた裏庭の大きなエコキュート。 これをどうにか庭の一部にするため小屋風にDIYしました。断熱材を巻き付けて冬の電気代節約も狙って???屋根から落ちる雨水も溜めて水やりに利用しています。不器用なので色々あらが目立ちますが1歩ずつ頑張っています。

主な植物:もみじ、山紫陽花、バラ(ニュードーン、ローブリッター、舞姫、マダムアルディ)秋明菊、アストランティア、コバノズイナ、丁子草、アカンサスモリス、ギボウシ、野葡萄、クリスマスローズ、アメリカシモツケ、都忘れ、ティアレア

  

多肉と薔薇』 倉敷市 大橋 様

地植えの多肉の管理が上手く出来ないですね もっと多肉が紅葉してる時を撮しておかなくてはと....

主な植物:薔薇はアンジェラ

  

待ってました「陽春のパラダイスⅤ」』 浅口市 高橋さんちの庭 様

私にとっては、春の庭にはどうしてもはずすことのできない花としてデルフィニウムを中心にして植え付けを考えます。近年、地球温暖化の影響を受け、花の苗作りが非常に難しくなってきました。又、冬場におきる寒さ対策も苦心を要します。春陽における苦労としては、背の高い花への支柱を施す作業も腰に負担がかかり大変な作業です。

主な植物:デルフィニウム・パンジー・ビオラ・なでしこ類・チューリップ・金魚草・デージー他多種

  

室外機カバーDIY』 笠岡市 エミちゃん 様

・庭全体のテーマカラーい合わせてペイント

・小物や鉢が置けるたなを作った事・スコップが掛けられるようにした事

・地面のテラスが傾斜しているため、前後の足を異なる長さに調整してバランスをとることが難しくて苦労しました。

・ジグソーで切断したためますぐ切れなかった事が苦労すぎた。

・道具は性能が良い物が欲しい(適材適所)

・入選したら丸のこが欲しい

  

チューリップとマリーゴールドの2園』 宍粟市 ラッキー 様

玄関先に皆さんが楽しめるようにチューリップ2000球、マリーゴールドも200本以上植えました。 1年に2回お花畑にしています。毎年コンテナ8杯分のチューリップ球根を掘り出し掃除して乾燥するのが大変です。今年も買い足ししましたので来年は3000球に近づくようです。 他にもたくさんお花を植えてます。 来年も皆さんに喜んでもらえるよう続けたいと思います。

主な植物:チューリップ、マリーゴールド、水仙、ムスカリなど

  

至福のひと時!!』 岡山市 きなこ 様

2022年にDIYでガゼボを作り、それにバラを誘引したいと思いフランソワジュランビルを植えました。今年で2年目、やっとガゼボに巻くいついて咲くことが出来ました。クレマチスも数株植栽しました。ハンギングには「ペチュニアマルベリー」とか八重咲きベゴニア等を植えています。テーブルでお茶を飲みながら周りの花たちを見るのが至福のひと時です。バラが終わり花がらを切ると、一緒に巻くいつけていたボイセンベリーの実がいつのまにか色づいています。

主な植物:バラ・フランソワジュランビル・群星・トロイメライ・クレマチス・プリンスチャールズ・ケイト・ダイアンサスパープルウェディング・ロマンティカ・ペチュニアマルベリー・ヒューケラ

 
 
 
 

  

癒やしの my  garden』 岡山市 よっちゃん 様

今年は、花の咲く時期のバランスを考えて寄せ植えをしました。一斉咲きのチューリップが同じ時期に咲き、華やかな空間が目の前に広がりました。チューリップとビオラの色合わせを工夫したことで、全体がまとまり、それぞれの寄せ植えが集まって、お互いのよさを引き出すことができたのではないかと感じました。 また、庭の構成を4つの世界観が感じられるように工夫してみました。リビアが咲き誇り、一瞬にして心が解放される玄関アプローチ。ピンクのノイバラの心躍るアーチ。庭全体が見渡せるベンチバーコラからの心落ち着く、くつろぎ空間。季節の花が主役になれる華やかステージ。小さなお庭の大きな幸せ。日々の生活を心豊かにしてくれる 癒やしの my   gardenです。

主な植物:ビオラ、ネモフィラ、忘れな草、マラコイデス、ノースポール、紫花菜、デージー、リナリア、ストック、ジニア、なでしこ、百日草は、種から育て、花が咲くまでの過程も楽しみました。

 
 
 
 

  

春から初夏へ』 岡山市 陽だまり 様

バラが一番見ごろの時、少しの間庭仕事が出来ない時期が有り、あっという間に何もかも伸び放題になり、でも好きな事は止められず、ぼつぼつと手入れをし、何とか初夏らしき庭になりました。今年嬉しかった事は、初めて鉢の中で夏を越した、ラナンキュラスラックスが2年目でこんなに咲いた事。苗の時から水やりの加減が難しく苦労しましたが、又10月元気に芽を出してくれるかとても楽しみです。

 
 
 
 

  

Natural Gardenを夢みて5年』 出雲市 AKE 様

以前の庭は、大きな石と数本の木、ツツジやサツキが所々に植わった典型的な日本庭園。 庭一面に敷き詰められた白い小さな石を退かすことから始めた花壇造り。 一年草も工夫すれば冬越しできるし、宿根草の2年目3年目は、植えた時には想像できないくらいの立派な姿になっていくことがわかった。 一番それを実感したのはラナンキュラス・ラックス。その美しさにすっかり魅了され、どんどん増えていった。 持っていない種類が安く手に入るという情報が得られれば、必ず出かけて行き、結局10種類以上に。 また今年は新たな面白さを手に入れた。 見切り品で売られていたお花たちを全て元気に復活させてあげた。 一年草でもそれぞれに合った土、肥料、水遣り。大事なのは植える(鉢植えなら置く)場所。日当たり具合。 失敗を重ね、試行錯誤の結果、なんとなくだがわかりかけてきたところ。 今一番の心配なのは、来年3ヶ月半も家を空けること。 4月下旬~8月中旬まで。 一年の中で最も庭が賑やかになる時期に。 宿根草を主に、グランドカバーなる植物を数種類植え、それが大分広がってきつつある。 近年の猛烈な暑さの夏、水遣りが充分にできないため、すべて枯れてしまうのでは…と不安は募るばかり。 私が世界一周旅行という夢のような時を過ごしてる頃 お花たちはどんどん萎びていく。 考えると辛いので できるだけ多くの知人、親戚に声をかけて、水遣りの協力をお願いしようと思っているところです。

主な植物:芝桜、ラナンキュラス ラックス10種類、ペチュニア、グラスペディア、アリッサム、サンクウエル、カリブラコア、ビオラ、ガルビネア、バーベナ、エキナセア、ガイラルディア、ジギタリス、ガウラ、宿根ナデシコ、ヘリクリサム、リシマキア、トレニア カタリーナ、フランネルフラワー、キンギョソウ、モナルダ、アジュガ、ハツユキカズラ 等