岡山県津山市|ナンバホームセンター|園芸・農業・ガーデニング用品|工具・資材・補修・DIY用品|シーズン用品|住まいのリフォーム

文字サイズ

  

 三木店 店長賞 『いやし』 三木市 きーちゃん  様

土作りに力をいれて、なるべく安い苗を手にいれ大きく育てる。こぼれ種でさいた花を利用して花いっぱいになるようにしました。

主な植物:ばら、クレマチス、ニゲラ、ネモフィラ、パンジー、ビオラ、クリスマスローズ 等

<店長コメント>

「なるべく安い苗を手に入れ」とコメントに書かれていましたが「本当に?」と思うほどの圧倒的なお花のボリュームです。開花時期が合わさった時の様子はまさに圧巻で見る者を引き込んでしまいますね。ところどころに使われているパーゴラやオベリスクなどで作られた立体感もワザありで素晴らしいです。

 落合店 店長賞 多肉植物の四季の変化と最終章』 真庭市  横田 様

小さな(直径3~4cm位)エケベリアと出会って5年近く他の多肉植物と共に四季の移り変りに対応しながら育ち直径15~15cm位迄成長しました。ロゼ色の様な粉をまとった美しさ、ゆるやかにウェーブしていく美しさを楽しみ水やり・温度・日光・空気等の当り方に気をつけながら日々楽しみました。今年はベルのような淡いオレンジ色の花を数本つけました。これがエケベリアらしい最終章の美しさではないでしょうか。親株から出た小株又葉ざし・苗木で仲間を増やし新しい可愛い多肉植物で寄せ植えを楽しむことが出来ます。

主な植物:エケベリア、カランコエ、アエオニウム(法師系)、ルビーネックレス 他

<店長コメント>

ベルの様に咲いたエケベリアの花が可愛らしいですね。たくさんの多肉植物が一年を通してさまざまな表情を見せてくれて楽しそうです。温度・日光・空気など気を付けながら管理されているとのこと、とても愛情を感じます。

 倉敷店 店長賞 大自然の宝石箱』 倉敷市 ちこ  様

60歳を過ぎての初めてのDIYによる木箱。試行錯誤しながら、ようやく形になった思い出の木箱に私の大好きな多肉たちを宝石箱に見えるように寄せました。 深い緑に白地の模様が存在感を放つ十二の巻を中心に彩りよくなるように配置してみました。 時間が経つとともに私が思ってた以上に多肉たちが木箱の外に溢れるように育っていき、木箱の風合いと相まって趣のあるものになりました。 最近できた桜島の溶岩石を置いたロックガーデンに趣と瑞々しさを兼ね揃えた多肉たちの宝石箱が良く合い、私の1番の癒やしとなっています。

主な植物:十二の巻 天狗の舞 ゴーラム 薄化粧 紅稚児 姫秋麗 ビアホップ クラッスラ ハオルチアなど

<店長コメント>

 中央に配置の十二の巻の存在感と、周囲の緑のハオルチア、ビアポップのバランスが素晴らしいです。成長とともに予想しない動きを見せてくれるのも多肉植物の魅力ですね。背景の溶岩石が寄せ植えを引き立ててくれています。

 河辺店 店長賞 HAPPY   Summer Garden』 勝田郡  はな✿はな 様

年々花への愛着が強くなり、もっと身近で花を愛でたい癒されたいと思うようになってきました。ウッドデッキでお茶やランチをよくするので、花をじっくりゆっくりと見て楽しめる空間作りができたらいいなと考えました。廃材を利用して、私オリジナルの棚を作りました。1つ作って置いてはバランスが悪く2つ作っても何か物足りなく3つ作ってなんとか自分の描いた3つの棚ができ組み合わせました。それぞれの棚の高さや広さの組み合わせ、花を置く位置にも 苦労しました。 既製品にはない自分らしさや可愛いらしさを出す為に、丸タイルを使い装飾しました。花の邪魔にならないようにタイルの色を考えたり統一感のある配置をするのが楽しくもあり大変難しかったです。 最後に忙しい毎日ですが、花との関わりで 疲れやストレスを癒してくれるお花様。私にとってはなくてはならない大きな存在です。これからも花のある暮らしを大切に細く長くそして樂しく続けていきたいと思っています。

主な植物:スーパートレニア、アゲラタム、ユーホルビア、ランタナ、ストロベリーブロンド、 ペンタス、ジニア、ポーチュラカなど

<店長コメント>

廃材を使っての棚製作は大変であったと思います。その分時間をかけて作製された棚が植物とマッチしています。丸タイルをつかったオリジナルの棚もかわいいですね。

 院庄店 店長賞 パーゴラGarden』 津山市  cocco 様

薔薇が大好きで、植物はリーフ系グリーン中心のガーデンの目立つところに白でペイントしたパーゴラを作りました。 薔薇の季節は誘引した薔薇がパーゴラに沿って綺麗に咲きます。 白くペイントしたことにより植物の色味がより一層鮮やかに引き立ちます。

主な植物:薔薇(ツルバラなど) パンジー、ビオラ、葉牡丹

<店長コメント>

 白くペイントされたパーゴラと深紅のバラをはじめとした植物とのコントラストがお互いを引き立てており素敵です。パーゴラが庭全体に与えている存在感、バランスの良い植物の配置など庭を快適に楽しみながら歩く導線もしっかりされている事から、実用性と鑑賞を兼ね備えたお庭だと感じました。

 山陽店 店長賞 玄関を開けたら・・・花のステージ』赤磐市 しーちゃん  様

隣家との目隠しとして植えていたカイヅカが大きくなり、前に張り出していた為圧迫感や暗さを感じていました。 またカイヅカの剪定や花壇の草抜きにも手間が掛かっていました。 そこでカイヅカを全て切り取ってラティスと支柱を白色に塗って設置する事で庭先を明るくしました。 ラティスの設置にはバランス良く見栄えを考慮しながら配置するのに苦労しました。 また広くなった花壇のスペースを使って立体感ある花壇になる様に、ナンバさんで見つけた『まきまきプランターボード』で2段の棚を作りました。 手前に地植えの花壇を作り奥側(ラティス)まで入り易くする為に足場になる平板を置いてみました。 毎年ビオラやパンジー等を種から育てているので、たくさんの育てた花たちをラティスにはバスケット、棚にはプランター、その下段に丸鉢にそれぞれ育てた花たちを植え付けました。 これで私たち夫婦で作った『立体的』で『明るい』『手間の掛からない』庭が完成しました。

主な植物:ビオラ、パンジー、ミニ薔薇など季節に合わせてチョイスしています。

 
 
 

<店長コメント>

白く塗装されたラティスが全体を明るくし、ハンギングやプランターボードで立体的に花を植えることで、光を感じ解放感のあるお庭になっています。before⇒afterの写真で、お庭の変化がよくわかりました。ご応募ありがとうございました。

 鳥取店 店長賞 手作りテーブルに集う庭』 鳥取市  かすてーら 様

庭のフォーカルポイントとして、家族が囲む場所として、夫が3ヶ月かけて週末ごとにシンボルツリーの欅を囲むガーデンテーブルをDIYしてくれました。計測を間違えたり、ペンキが足りなくなったり、木材を買い足したりとあれこれありましたが、手作りならではの気遣い満載のテーブル完成!テーブル足元は、腐りにくいように金具や土台を使って工夫し、テーブル天板は降雪時には取り外せるように、傷みにくい構造にしてくれています。このテーブルで、家族や友人とのおやつタイムやピザパーティを楽しんでいます。また、テーブルに気をよくして花台も作成してくれたので、置き場に困っていたクリスマスローズの鉢をディスプレイできて大満足、感謝です! 今春は、テーブルの水色に合わせた明るい色合いで植栽しました。夫のテーブルのおかげで庭の楽しみが広がり、これからのガーデニングライフがますます楽しめそうです。

主な植物:チューリップ、クリスマスローズ、ビオラ、欅、コリウス、セロシア、グラス

<店長コメント>

 DIYにもいろいろなこだわりが伺えて、ガーデニングが生活の一部となり楽しんでおられる様子も伝わります。家族や友人と過ごす庭の存在が大きなもので、癒しの場所を作り上げておられますね。四季ある庭とDIYされたテーブル・花台による完成度が高まった現在とこれからもまだまだ変化していきそうなお庭を楽しみにしております。

 備前店 店長賞 『園芸のすばらしさ』岡山市 あきくん 様

子供が小さいと大好きな園芸をする時間が限れてしまいます。ですが、子供は親を良く見ていますね。 教えてもないのに、4歳の娘が花がら摘みを! 3歳の息子が水やりを手伝いをしてくれるようになりました。 まだまだ手伝える事は少ないけど、この優しさにいつも癒されています。 近い将来、自分で育てた植物をコンテストに応募できそうです。 これからも好きな園芸を家族で楽しんで過ごしていきます。

主な植物:ラグランジア、ヒューケラ、ミニバラ、フェイジョア、ブルーサルビア、エキナセア、オリーブ、ガウラ

 

<店長コメント>

前回につづき、ご応募ありがとうございます。今年の夏は特に暑く、毎日のお手入れも大変だったと思います。ガラ摘みや水やりなど、お子様が植物に興味を持ってくれて嬉しいです。バランスも良く花も立体的に配置されており、センスがうかがえます。是非次回も期待しています。

 美作店 店長賞 元気に咲きました』 美作市  長家 様

お日様がよくあたるように気をつけてました。

主な植物:デンドロニウム ギボシ 花かんざし ナデシコ はまにら ストレプトカーパス 3色スミレ

<店長コメント>

ご応募ありがとうございます。太陽をいっぱい浴びて色とりどりのお花が咲き誇っています。管理の難しい蘭もきれいに咲いていますね。

 福崎店 店長賞 potager garden』 神崎郡  青田 様

菜園で花や野菜の鑑賞を楽しみながら栽培しています。 全体の景観が楽しめるよう草避けにグランドカバーを育成しながら零れ種や球根からの花の開花に癒されています。

主な植物:グリーピングタイム グラジオラス ノースポール 紅葉

<店長コメント>

 一面に広がったグリーピングタイムのピンク色のカーペットが素敵ですね。ご応募ありがとうございました。

 児島店 店長賞 我が家の庭』岡山市 ナイトウ 様

毎日の花目取りや虫よけ、肥料の配布、日光浴など

主な植物:サフィニア、タピアン、ミリオンベル、花手鞠、ペチュニア、ニチニチ草、バーベナ、ベコニア

<店長コメント>

玄関先から門扉廻りに配列されたハンギングやプランターは、その種類と数で華やかさが見事です。水やりやお手入れの苦労が伺えますが、きっとこちらの前を通る方の心を幸せにしている事でしょう。

 鴨方店 店長賞 My  favorite garden』 浅口市 ポアロバロン 様

防草シートの上にバラスを置いたり、レンガをドライモルタルで固めたりして庭に道を作りました。アーチやフェンスには、つるバラをからませて、立体的な庭作りを目指しています。 春には、種から育てたパンジーやビオラ、フェリシア・ラグラス・アリッサムなどの草花も綺麗に咲きました。今年は、ビオラのリースのに初チャレンジしました。

主な植物:バラ・アルストロメリア・ビオラ・パンジー・タイムロンギカリウス・フェリシア・アリッサム・チューリップ・ブルーキャットミントなど

 

<店長コメント>

窓外のバラや置物も良く考えられていて外からも屋内からも癒されそうです。高低差も考えられ、管理が行き届いているのが伝わります。パンジーのリースはとても可愛くて真似してみたくなりました。

 山崎店 店長賞 我が家の門前ミニガーデン2024』たつの市  Kasumi 様

昨年、思いもよらない「花の大和賞」をいただき、段ボール箱いっぱいの球根たちをいただきましてありがとうございました。すっかり興奮してしまいました。心より御礼申し上げます。その球根がどのように咲いたかをお知らせしたくて、コンテストに応募させていただきました。初めての球根もあり、スノードロップ、クロッカスから始まりアネモネ、種々のチューリップ、百合と次々咲いてくれました。ご近所や道路に面しているので、ウォーキング、散歩、観光客の方々が足を止めて見て下さいました。お花の説明をしたり、お花を通しての交流ができ嬉しかったです。皆さんお花が好きですね。毎朝、道路の掃除をしている夫は花の名前を聞かれても?ですが、皆さんが見てくださるのはまんざらでもなく、応援してくれています。1枚目(お正月)2枚目(初春)3枚目(春本番)4枚目(初夏)となっています。①は各鉢に球根を植え込んで春を待っています②は早々と咲いたクロッカス、アネモネ、珍しい斑入りのチューリップ③はチューリップ、ラッパスイセン、ビオラの間から原種チューリップが伸びています④は初夏の百合がみごとに咲きました まだまだ、他にもいっぱいあるのですが、これだけご紹介しました。この秋の球根選びの選択肢が広がり、来年の春をイメージして、球根、花種を選び、至福の時を過ごしています。

主な植物:ミニハボタン、アネモネ、クロッカス、チューリップいろいろ、ビオラ、百合、ベゴニアダブレット、ヒヤシンス、バコパ、ムスカリ

 

<店長コメント>

初春から春本番、初夏へと美しいお花が玄関を飾りとても明るく楽しい空間だと思いました。玄関先の鮮やかなお花達が毎日、通勤、通学などで往来されるすべての人に感動と癒しを与えられているのだなと感じました。

 備中高松店 店長賞 夏の花咲く癒しのガーデン』岡山市 hiro 様

我が家の庭はレンガのアプローチや小道など、すべていちからコツコツ手作りしています。特に花が好きなので、一年中季節の花々を楽しめる庭にしたいと思いながら庭づくりしています。今回の写真は7月、夏の花が咲く庭です。アジサイが好きで何本も植えてあるので、この季節は紫陽花の持つ雰囲気や色合いを大事にした植栽を心掛けています。季節が進むごとに色々な花が次々と咲いていく様子は見ていて本当に飽きません。そんな花々の様子を写真に収めてみました。年々厳しくなる夏の暑さ、そんな中でもあっという間に大きくなる雑草、夏の手入れはなかなか大変ですが、毎日たまるストレスをリセットできる癒しの庭を目指し無理せぬ程度にガーデニングを楽しんでいます。

主な植物:アジサイ、アガパンサス、アルストロメリア、エキナセア、スーパートレニア、サルビア、ジニア 他

 
 
 

<店長コメント>

ガーデニングに必須である小径、その小径沿いに植栽された宿根草、球根類、低木類の配置や品種などローメンテナンスで尚且つポイントとして効いている。色々なカラーの花があるのに凄く調和がとれていてお庭としての完成度が高い! フォトコンテストとしても、写真のアングルが良く、雰囲気のある写真が撮影できています。

 出雲ドーム店 店長賞 『バラとDIY』 出雲市 A.A  様

コンクリートの駐車場のため、全て鉢植えです。日々の水やりが一番の手間です。 プランターカバー、椅子型プランター、 額縁プランター、イーゼルスタンド、全て試行錯誤しながらDIYしたものです。ホームセンターに何度も往復し、少しずつ形になるのが楽しいです。

主な植物:椅子型プランター、ペチュニア、ラベンダーなど。額縁プランター、ペチュニア、グレコマ、ヘデラ、ユーフォルビア。 壁面、バラ

<店長コメント>

地面が全てコンクリートの為、全ての植物が鉢植え。その中でいろいろな形のプランターを作成され、外観や植えている植物とのバランスを見事に取られていると思います。 椅子型プランターやイーゼルなどDIY作品としても完成度の高いものになっており、また寄せ植えの完成度も高いです。