岡山県津山市|ナンバホームセンター|園芸・農業・ガーデニング用品|工具・資材・補修・DIY用品|シーズン用品|住まいのリフォーム

文字サイズ

  

育て、楽しむ、そして観る…幸せ!』 三木市  みのちゃん  様

宿根花は植えっぱなしで何年も花を咲かせる一方、開花期間が限られており、ナチュラルで落ち着いた花いろが多いのも持ち味、花壇に2~3の一年草を加えると、常に花がある状態をキープでき、色みもぐんと鮮やかに惹き立っと思います。春から初夏にかけて癒しのMy.ガーデンは季節ごとに彩られる花の色合いにこだわりました。春に明るい元気な色合いをイメージした暖色系をベースにピンク、レッド、ブールや紫が心を爽快にしてくれます。

主な植物:シーズンと宿根草をベースに、おおてまり、クレマチス、インパチェンス、クリスマスローズ、エキノプスリトル、ペンステモンハスカーレツド、大型宿根、チーゼルフラナムチャレンジしてみます。

四季折々』 津山市 ころちゃん  様

アミロマンティカのバラのアーチが、三年がかりで完成しました。春先は枝垂桜やチューリップで可愛らしく、初夏はたくさんのバラで華やかな庭になりました。秋から冬にかけても、また違った花々で、四季折々の景色を楽しみたいと思います。

主な植物:バラ、チューリップ、枝垂桜、リナリア、ムスカリ、ビオラ、サルビア、ルピナス、スイセン、石竹

田んぼの中のガーデン』 美作市 岸本  様

1番大変だったのは、DIYで作った、バーコラ、でも、すごく気にいってます。 緑の中にすごく映えて、頑張って良かったなぁと、思いました。 バーコラ、動線、ガーデンの入り口、全て、主人と二人で、完成させました。  大変だったけど、すごく楽しかったです。

主な植物:薔薇、クレマチス チューリップ

自分で育てた野菜は、おいしいね!』 岡山市 すーちゃん   様

ばあばとナンバに行き、苗やプランターを買ってきました。春には、いちごを育てました。白い花が咲いた後、緑色から赤色に熟れていく過程を楽しみながら水やりをしました。二段重ねのプランターは、コンパクトなスペースで、6苗も植えることができ、収穫の際にも、どこからでもとりやすい優れものでした。真っ赤に熟れたいちごは、とっても甘くて美味しかったです。夏には、ピーマンとトマトを育てました。今年の夏は、暑かったけれど水やりのお世話を頑張りました。育てた野菜で、大好きなピザを作りました。とってもおいしいピザにみんなの笑顔も広がりました。

主な植物:四季なりいちご、トマトのリコピンポン、黄色のうす皮ミニトマトキラーズ、ピーマンを育てました。はじめてキラーズを育てましたが、皮が薄くて食べやすく、とても甘くておいしかったです。

春の花たち集合』 出雲市 トコさん 様

ビオラに加え、秋に植えたチューリップや春の花たちがいっせいに咲き始めると春の訪れを感じます。色どりを考えながら華やかになる様配置しました。特に小さな花(ビオラ)の花がらつみは大変でしたが、これも楽しみの一つで、元気の源となっています。重たいプランターを運んだり配置換えの時は孫が手伝ってくれています。花に大切な水やり、花がらつみ、草取りを日々頑張り、花に癒されながらこれからも末長く付き合っていきたいです。

主な植物:チューリップ・ビオラ・ベゴニア・プリムラ・ペチュニア・ムスカリ・すいせん・葉ぼたん・ガーデンシクラメン