岡山県津山市|ナンバホームセンター|園芸・農業・ガーデニング用品|工具・資材・補修・DIY用品|シーズン用品|住まいのリフォーム

文字サイズ

  

my garden』 小野市  ricky 様

植物同士の色合いのバランスを悩みながら配置して植えています。

主な植物:クレマチス、チューリップ、サルビア、ヒューケラ

玄関周りの小人たち』 三木市 ナオミ 

玄関周りのスペースを利用し、雑草が生えてこないように小人たちを配置しました。花壇にサボテン・ゼラニウムを植えて日々の水やりが大変な日々を過ごしています。鉢植のバラを玄関横に植え、壁にはわせていますが思ったよりも成長し手入れが大変です。

主な植物:パンジーゼラニウム・カランコエ・コニファー

初めての庭づくり』 真庭市 三村 

 今までほとんど使っていなかった家の南側。今年の4月から砂利をはいで土を掘り起こし、畑と花壇を作りました。ピーマンは子どもの背丈よりも大きくなり、たくさん収穫できました。午前中しか日が当たらないため、日照不足を心配していましたが、予想外に大きく育ち、今では他の植物を直射日光から守ってくれています。厳しい暑さにも負けず、瑞々しい姿を維持してくれている植物を見て欲しいです。また、土を掘り起こした時に出てきた物(石、土管、壺の破片)も花壇の土留めに利用しました。土を掘り起こす作業は骨が折れますが、涼しくなったら庭の西半分も整備し、どのような庭にしていくか考える時が楽しいです。

主な植物:ピーマン、シシトウ、アジュガ、ユーフォルビアダイヤモンドスノー、シルバードラゴン、バコパ、オレガノケントビューティ、エクボソウ、アリッサム

 
 
 

お庭散歩』 倉敷市 るん 

 日当たりの良い場所なので夏の暑さにも強いお花を植えました。 ナチュラルな感じでお気に入りです♪

夏野菜のピザ作り』 勝田郡 悠彩 

 娘が3歳になり、少しずつ植物に関心をもつようになってきました。花の観察、野菜の苗植え、水やり、収穫を楽しんでいます。畑が大好きで畑が遊び場の一つです。祖父母のお陰で野菜はほとんど自家製。食育に興味をもってもらいたい願いから、娘とも野菜の成長を一緒に楽しんでいます。今では私よりも畑のことは詳しいです。今回、採れたての夏野菜を使ってのピザ作りに挑戦しました。苗から育てたピーマン。色々な形のピーマンに興味津々でした。3歳ながら「小さいのはかわいそうじゃな。」「もう少し大きくなったら採らせてね。」と声がでていました。エプロンをつけて、トッピングは全て娘がしてくれ、家族から「美味しい。」「上手にできとるな。」と言葉をもらって「また、作るわ。」と喜んでいました。これからも家族皆で、植物を大切にしていきたいと思います。そして、旬の食材を間近で見たり、実際に触ったりすることで、食べ物に興味や関心を持つようになってほしいのです。これからも親子で野菜を育ててクッキングを楽しみます。

主な植物:ピーマン

『花いっぱい』 苫田郡 多胡 

 種や球根を植えて、丹精こめて育てました。色とりどりのかわいい花がたくさん咲きました。

主な植物:チューリップ パンジー ビオラ アネモネ ラナンキュラス他

我が家の観れる庭、外からでも観られる庭』 赤磐市 髙原 

 10年以上前にナンバさんで、枕木を購入し木製フェイスを造りそこから私の、DIYが始まりました。それから何年かで芝を張り、木を植え緑のある庭になって来ました。春夏秋冬鉢植えや、地植えの植物が外から何気なく観え、家の中からも楽しめる庭になってきたと思っています。また残りの枕木で小さな立て水栓も造りだんだんと自分のイメージする庭に近くなって来ていると感じてますが、近年の気候変動や、気温の変化に合わせた自分なりの庭を造って行ける様にこれからも続けたいです。

主な植物:ラベンダー、ビオラ、スズラン、スノ-ポール、クリスマスローズ、ワイヤープランツ ハナミズキ、オリ-ブ、バラ、サルスベリ、芝

私たち きれいでしょ♡』 鳥取市 satochan 

春の花が咲き揃う5月を目標に小さな我が家の前庭が明るく輝きます。花の高さや色違いを組み合わせて楽しくしています。背景のバラは50年我が家のシンボルでお引っ越しもしてずーっと一緒でした。ドウダンツツジも長い長~いお付き合いです。花にかかわっている時は集中していて、時間の経つのを忘れてしまう程です。鉢を入れ替えたりして、主役の花が美しく見える工夫も楽しいですね。四季折々の花を我が手で育てるのは最高の喜びです。山野草や冬の寒さに弱い植物にも目をむけて楽しみたいと思います。

主な植物:ベンジャミン・ドウダンツツジ・バラ・千鳥草・ベゴニア・ノースポール・パンジー・芝桜・山あじさい・トマト・キュウリ・山野草・その他

花達に癒やされて』 瀬戸内市 クロ 

季節の花々沢山の花 鉢植えだから水やりや植え替えが大変だけど花を見ると心が和むので日々楽しくやっています。

主な植物:ラナンキュラスラックスシリーズ ピンクパンサー ビオラ パンジー 多肉植物

春の我が庭』 岡山市 藤原 

ルピナス、金魚草、ストロベリートーチ、デルフィニウムの種を買ってたくさんの苗ができました。元々田んぼだった土地なので粘土質で何を植えても毎年カラカラになってすぐにお花がダメになっていましたが今年はなんとか春中は綺麗に咲き続け、金魚草に関してはこの暑い夏にも綺麗に咲き続けてくれました。 秋に牛糞や堆肥を入れて土作りに励んできた成果かなと思います。

主な植物:ルピナス ストロベリートーチ 金魚草 立葵 ヒューケラ ベロニカ ラナンキュラス ネペタ リシマキア ゴルジリネ アジュガ ダリア ルー ユーフォルビア ブッドレア グレートソルトブッシュ など

「花のアプローチ」「お山の上で伸び伸びと~」』 美作市 小林 

 小さなお山の先っちょで 四季折々の木や花を楽しんでいます。

 

 

3歳♡初めてのガーデニング』 美作市 atoa 

3歳の娘が初めてガーデニングに挑戦しました。 「紫が好きだからこれがいい」「うさぎ好き。お母さんと〇〇ちゃんだよ」と好きなお花の苗を選び、一緒に飾るうさぎの置物も自分で選びました。 ぞうさんのジョウロで水やりも頑張っています。 

『無題』 倉敷市 joe3450 

 野菜作りは長年していますが、お花の方は本格的に取り組んで2年目です。いろいろ育ててみたい花がたくさんあり、昨年秋には種まきもし春をむかえました。植えすぎな気もしますが、花が咲いてくれるととても嬉しいです。水やりはナンバで購入・設置してもらった「雨音くん」を使ってエコに行っています。畑に生えてくる矢車草は花を楽しんだ後、種をカワラヒワが食べにやって来ます。そしてその後茎を切りきざんだものをわらの代替品として夏野菜の株元に敷いて利用しています。野菜作りもしつつ、お花もたくさん季節毎に咲いている庭を楽しんで作っていきたいと思います。

主な植物:ラナンキュラスラックス、矢車草、ネモフィラ、セリンセマヨール、アグロステンマ

多肉植物』 総社市 谷口 

観葉植物が好きで特にアガベの格好良いフォルムや、ハオルチアの美しさにはまっています。多肉植物は子株から数を増やせるのがお得な気持ちになりますね。今1番気にいっている植木鉢は透明の植木鉢です。 こだわりポイントはハオルチアに使用した化粧石が園芸用ではなく、水槽の水の浄化に使われるクリスタルブラックを敷き詰めた所です。植木鉢と色も合っていて多肉植物に和風テイストも合いますね。 

主な植物:アガベ、ハオルチア

紫陽花、いっぱい』 総社市 てるてる 

日差しの強い日が続くと、花の色がすぐに色あせるので、ひよけのネットを早くから、しました。 おかげさまで、長い期間、キレイな紫陽花を楽しむことができました。 そうしているうちに、あさがおがどんどん伸びて花を沢山つけてます。

主な植物:オーシャンブルー、紫陽花、トレニア