今年も、第9回ガーデニングphotoコンテスト 「なんじょ賞」あります! 令和5年 初部活は・・・
恒例となりました。 第9回ガーデニングphotoコンテストの 【なんじょ賞】の試作!(^o^)丿でした。
ということで 賞品の試作レポです♪
今年の【なんじょ賞】も
ガーデニング好きの方が もらって、うれしいもの♡
鉢を置いてもいいし 雑貨とか飾ってもいいし プランターとしても使えるし!
ということで
【なんじょ賞】はこんな感じに しようと意見がまとまりました! ※ざっくりイメージ図
ではでは、 試作品づくりスタートです
まずは、「イメージ」を 材料を置いてみて 全体サイズのを決めよう! ということで
一応ウッドプランターだけど これくらいの大きさなら 鉢置きとしても使えるかも! 脚はこれくらいの高さがいいよね! などと 話しをしながら…
なんじょの試作 恒例
【こだわりポイント①】 椅子に見えるけど、プランター
背当てをこのへんに・・・ だから 脚立部分の高さは・・・ ちょっと長めに つくろう・・・
脚の高さはこれくらいかな? プランターなら風通しがいい方が いいんじゃないかな?
あーでもない、こーでもない 作業机の上に置いてみて これくらいかな?(`・ω・´) と サイズが決まったら 木材をカットして(写真取り忘れ)
塗装していきます。 今回使うのは、 カンペハピオ 『マットペイント』
寒色系になりがちな なんじょにしては、珍しい 暖色系、「レトロピンク」に してみました。 なんじょおなじみ ネコ除けが塗装の時には大活躍!
名前の通り、 マットな仕上がりです。
脚を4本取り付けてみました。
思っていたより背当て部分が 長かったかも・・・
ということで、 板1枚のはずでしたが
格子状の背当てを作りました。
形になってきた♪
試作品完成です!
今年の【なんじょ賞】は 『椅子型ウッドプランター』です! プランターとして使ってOK! 花鉢や観葉鉢を飾って 花台としてもかわいい!
実際に飾ったらこんな感じになるはず。 (イメージ画像)
そうそう 今回も 見えないところに なんじょマーク ステンシルをする予定です!
今年のガーデニングphotoコンテストも WEBからも応募できるので、 気軽に写メってそのままご応募下さい!
お庭でガーデンDIYしたり 植物を置く棚を作ったり プランターカバー作ったよ! なんてのもOKです! メールで気軽にぜひご応募下さい!
新設された【こども部門】のテーマは 「プランターで野菜を育てて食べてみよう」 親子でプランターを作ってみるのも 楽しいかも!? そのプランターで野菜を育てるなら DIY&自産自消 ですね♪
今年のなんじょ賞の方にも 喜んでもらえるといいな~と 今からワクワクドキドキしています。 (*^_^*)
第9回ガーデニングphotoコンテスト ↓応募要項や方法はこちらから↓
|