サイズ:外寸 幅324mm×奥90×高300mm
メンバー#005です。 お気に入りの小物をディスプレイする 棚を始めてDIYしました。
|
---|
材料 |
●杉板 約12×90×長さ300mm 5枚 ●金網 300×315mm 1枚 ●アクリル絵の具 黒 ●ニッペ オイルステイン ウオルナット ●ステンレス釘 #14×38mm 18本
|
---|
使った道具類 |
●メジャー ●サシガネ ●カナヅチ ●タッカー ●ウエス ●刷毛 |
作り方 |
自己流なので参考までに・・・ (*^_^*) |
---|
|
①木材は、約12×90×長さ300mmにお店 (ナンバ河辺店)でカットして もらいました。 釘を打つところに墨付けをします。 |
|
②切り売りの金網をアクリル絵の具の 黒で塗り、乾かします。 乾かしている間に・・・
|
|
③板を組んで、釘で止めていきます。 枠ができたら・・・
|
|
④オイルステインで棚を塗ります。 木目が出るようにしたかったので 今回は、ニッペのオイルステイン ウォルナットをウエスで 塗りました(一度塗り)
|
|
⑤塗料が乾いたら、棚の裏からタッカーで 金網を止めてできあがりです!
|
カンタンなのに、とっても素敵な ディスプレイBOXが 完成しましたよ! |
|
|
|
|
WEBストアのご案内 |
今回使用したもののうち
【ハンディクラウン】 多用途用ハケ 3本セット 【30mm・50mm・70mm】 細かいところを塗りたいところ! 一気に塗りたいところ! さまざまな場所が塗れるハケが 3本セットでお買得!!
お買い求めはこちらから
|
---|
↓↓ 作品ギャラリーTOPはこちら↓↓