#002です。
DIY工作をやってると、たくさん出る
有効活用できたらいいなー、と。
ちっちゃいクリスマスツリーを作りました。 |
---|
材料 |
●1×4の端材いろいろ(1~3cm)
●ミルクペイント(クロコダイルグリーン) ●木工用ボンド
追加材料 ●オーナメント(飾り用) |
---|
使った道具類 |
●ノミ ●紙やすり |
---|
作り方 |
|
---|
①ころころ出る、ちょっとだけの端材…。
不揃いなものを、ツリーっぽくなるよう集めて あーだこーだ組み合わせたけれど。
結局、2つばかし ノミで端を落として、 てっぺん用と幹用を用意しました。
|
②次はヤスリでバリやカドを落とします。
|
③そしてペイント。 木目を残したかったので、 ちょっと薄塗りです。
上の三角は、色比較用。
……ぜんぶ塗ったあとで、 幹用のパーツまで 緑に塗ってしまった事が発覚(・・;) あと、 いろんな緑色で塗れば楽しかったかなー ということに気づきました…。
|
⑤くみたて。 気に入るように並べて、 木工用のボンドで貼ります。
タテヨコばらばらで、 個人的にはまんぞく(笑)
|
⑥デキアガリ。
てっぺんにリボン付ベルのオーナメントをひっかけて クリスマス気分です。 仕上げに、 ダスティメディウムで雪が降ったみたいにしたり、 別の色でオーナメントを描いてもイイかも…。
もっと大きい材なら、 もっと大きいツリーが出来るはず。 ちびっこと一緒に作ったら楽しそう!
……もしかして鏡餅にも応用できる?(笑)
|
*************
|
WEBストアのご案内 |
今回使用したもので
なんじょオススメの、牛乳由来の塗料。 落ち着いたカラーリングで、ちょっとずつでも使えて、 ニオイも少なく、小物作りにも最適。
お買い求めはこちらから |
---|
↓↓ 作品ギャラリーTOPはこちら↓↓